こんにちわ!かっちゃんです。
この記事は天皇陛下在位30年式典で
披露される「歌声の響」と
沖縄民謡のだんじゅかりゆしの情報について
まとめたモノです。
2019年2月24日に天皇陛下在位30年の
式典が行われます。
そこで陛下と皇后様とで作詞作曲した
「歌声の響」という曲を歌手の
三浦大知さんが唄います。
歌声の響は沖縄の船出歌「だんじゅかりゆし」と
深い関係にあるとか・・
その関係とは?
だんじゅかりゆしの意味や歌詞・
工工四(三線楽譜)と共に紹介します。
天皇陛下在位30年式典に歌手の三浦大知さんが「歌声の響」を歌います!
2019年2月24日に
現・天皇陛下の在位30年を祝う式典が
行われます。
今年にいよいよ平成も終わり
新しい天皇が誕生するにあたって
現在の陛下のこの式典は最後の式典とあって
かなりの盛り上がりを見せるでしょうね。
さてその式典で三浦大知さんが唄う
「歌声の響」はなんと
天皇陛下と皇后陛下が作詞作曲した曲だそうです!
出典 三浦大知インスタグラム
「えっ!?天皇陛下が作詞作曲??」
思わずニュースを二度見しましたが
本当にそんな歌があるんですね。
「歌声の響」は愛楽園ぼハンセン病患者へのアンサーソングだった!
ではなぜ天皇陛下と皇后陛下が
このように歌声の響を
作る事になったのか?
実は陛下は1975年沖縄県名護市にある
ハンセン病療養所「愛楽園」という所に
訪れました。
いわれなき差別で苦しむ患者さん達を
元気づける為です。
しかしそこで天皇陛下がお帰りの際に
患者さん達から沖縄民謡で船出歌の
「だんじゅかりゆし」の大合唱が!!
この時の事をお心に感じた
天皇陛下がそのご返答に
作った歌が「歌声の響」だと言われています。
いわゆるアンサーソングだったんですね。
だんじゅかりゆしの意味や歌詞は?【動画】工工四(三線楽譜)も公開!
じゃあ一体その愛楽園で
ハンセン病患者が天皇陛下にむけて
唄った沖縄民謡の「だんじゅかりゆし」
だんじゅかりゆしってどういう意味?
だんじゅかりゆしとは沖縄の言葉で
「まことにめでたい」という意味です。
要は自分達患者を気遣い
わざわざ足を運んで下さった天皇陛下が
いらした事について
「まことにめでたい」と歌った歌でした。
さてではその「だんじゅかりゆし」が
どんな歌なのか気になりますよね?
とっても良い動画ありました。
三線の工工四(三線楽譜)もあったので
見てみて下さい。
歌詞の全文も掲載しておきますね。
だんじゅかりゆし
だんじゅかりゆしや
サーかりゆし
いらでぃさしみいしぇる
船ぬ綱とぅりば
風やまとむ
サーサーかりゆし
綱とゆる船ぬ
サーかりゆし
寄してぃ寄しらりみ
いもちもり里前
御待ちさびら
サーサーかりゆし
だんじゅかりゆしや
いらでぃさいみせる
ハリヨ船ヨー
ユーハイセ
ナンチャユーハイセー
サーサユーハイセー
船ぬ綱とりば
風や風やまとむ
ハリヨ船ヨー
ユーハイセ
ナンチャユーハイセー
サーサユーハイセー
うむてぃ花咲かち
とむにしじ引かち
ハリヨ船ヨー
ユーハイセ
ナンチャユーハイセー
サーサユーハイセー
かりゆしぬ船ぬ
走るが走るが美らさ
ハリヨ船ヨー
ユーハイセ
ナンチャユーハイセー
サーサユーハイセー
ん~沖縄独特の
なんだか身に染みる様な歌ですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は天皇陛下在位30年式典で歌われる
天皇陛下・皇后陛下が作詞作曲された
「歌声の響」と
沖縄民謡「だんじゅかりゆし」との関係や
だんじゅかりゆしの意味や歌詞について書きました。
いよいよ平成も終わりますね。
天皇陛下の在位30年式典は
滞りなくやって頂いて
本当に陛下には退位後ゆっくり
のんびりとした生活を美智子さまと
ともにお過ごしいただきたいと思います。
最後までお読み頂き有難うございました。