この記事はきくち体操で話題の
菊池和子さんと体操教室についての
情報をまとめたモノです。
菊池和子さんのきくち体操と言えば
高齢者の健康を促進する
生きる為の体操として有名ですが
今回「梅ズバ」で特集されます。
梅沢富美男さんのお母さんも実践している
きくち体操のやり方や効果は?
又、体操教室の先生である
菊池和子さんの評価は?
まだまだ知らない部分が多い
きくち体操を色々調べ見ました。
たかが体操と侮るなかれ
奥の深い理念に裏打ちされたもののようです。
菊池和子さんのプロフィール
では早速創始者である菊池和子さんの
プロフィールを見てみましょう。
出典 きくち体操公式サイト
- 名前 菊池和子(きくちかずこ)
- 生年月日 1934年
- 出身地 秋田県
- 学歴 日本女子体育短期大学
- 前職 小学校教諭
画像と通りのパワフルな方の様ですね。
これで83歳とは全く思えないお元気さです。
元々体の健康には恐らく興味があったんでしょう。
体育教師を経て
現在のきくち体操教室を開校したみたいです。
日常生活はとにかく規則的に
すごす事をモットーとしているようで
早く起き、きちんと3食食べて
きくち体操で運動もする。
食生活にも気を付けて朝はヨーグルトとか
玄米や自然食を好んで食べています。
結構意外とこういうシンプルな事を
長期間続けてできる人が
特殊な事を一時的にしている人よりも
健康維持という点では
効果を出しているのかもしれませんね。
きくち体操教室とは?やり方や効果を検証!
菊池和子さんのきくち体操教室は
神奈川県・東京都に専門の直営教室があり
カルチャーセンターとしては
関東・東海・関西の各地域に教室があります。
本気度が高い方は直営教室、
お気軽になってみたい方はカルチャセンター・・
みたいな線引きでいいとは思います。
ではそもそもきくち体操ってどんなものなのでしょうか?
きくち体操は「理念」と「目的」という
プロセスを持っていて
理念で自分の体の状態やどうすれば
健康的な体を維持できるかを知り、
それを実現する為にどうするかを
考えながら行う体操で
精神的にも鍛えられるものだと私は感じました。
やり方としては
実際にホントに実践していきたい方は
教室に通うか書籍・DVDが販売されている
みたいなのでそれで学んでほしいと思いますが、
簡単に紹介すると
とにかく簡単でやりやすいというのが特徴でしょうね。
肩凝りを楽にする運動として
1肩幅に足を開き両手を横に自然体でつけます
2そして両肩を後ろに引く(肩甲骨を引っ張る感じ)
3そのまま、肩を上に挙げて前に降ろす
そして次にこの流れを逆に
3~1へとやります。
たったこれだけです。
要は肩甲骨と肩の周りの筋肉を
大きく回すという事です。
単純ですが実に即効性が高く
すぐに楽になっちゃいます。
きくち体操はこのような簡単な動きの
体操が主ですぐに取り組めるのが
魅力です。
口コミ評価も高く
基本的には60代以降の高齢者さんが
多いのですが幅広い年齢層で
ダイエットや健康維持に役立っているようです。
教室の先生の評価や評判は?
当然全ての教室に菊池和子さんがいて
教えてくれるわけではなく
教室ごとにインストラクターの先生がいるのですが
その先生方の評価や評判もとても良いものが多いですね。
当然創始者である菊池和子さんの評判も
問題ありません。
やはり考え方「理念」がきちんと
確立されている方は1本筋が通っています。
中にはきくち体操の体験記
なんかを書いている方もいました。
教育が行き届いているインストラクターで
優しく教えてくれるそうですよ。
理念がしっかりしているので
とにかく「健康」というポイントを
重視したい運動不足のあなたは
きくち体操をはじめてみるのも
いいかもしれませんよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回は梅ズバで紹介された
菊池和子さんのきくち体操について
書きました。
どんどんこれから高齢化が進んでいく中で
自分だけは元気とみなさん思っていますが
実は根拠もなく何もやっていないという人が
ほとんどです。
やっぱ、色々面倒くさいですもんね。
ただこのきくち体操は心と体
どちらも健康になる体操という事なので
今からスタートしても十分間に合う
まさに健康体操ですよ!
私も取りいれたいと思います。
早速まずはDVDを・・笑
最後までお読み頂き有難うございました。